急に病棟異動!所属はオペ看?手術室勤務となった看護師向けオペ室ガイド

こんにちは、おざきちです。

今日は、急に手術室配属になった方に向けて書きます。

希望していない部署だけど、やっていけるのか?

そもそもどんな仕事をしているの?

「すんごい厳しいイメージ」

「解剖実習とか血が無理」

などの疑問・不安に答えていきます。

ちなみに、私は10年以上手術室で働いています。

「看護師は趣味」でやったらいい。

副業のネットワークビジネスで言われたことを真に受けました。

結果、新人時代は不真面目でした。

成長速度が遅く、先輩から指導され続ける下積み時代を長く経験してます。

そんな私が良いも悪いも、包み隠さずに伝えていきます。

目次

これまでの看護師経験は関係なく、新人でも誰でもやっていけます!


病棟やクリニック・救急外来での勤務経験があれば強みになります。

新卒であれば、看護学校での座学の中でも解剖はとても役に立ちます。

ただ、手術室に来てから学ぶことはたくさんあります。

スタートラインは一緒です。

手術室で働いている人は誰でも、所属したばかりの時は知識ゼロでした。

そして、新人時代に頑張らなかったので私は未だに学んでいます。

初めが肝心ですね。

手術室看護師の役割は2つ!


器械出し看護師:医師が必要とする器械を渡す


ドラマで手術中、「メス」や「クーパー」を術者に渡す人を見たことありませんか?

あのお仕事です。

緊迫感ある術者や助手医師の横で、手術進行を捉えて適切な器械を渡す。

手術室看護師の醍醐味を味わえる仕事の一つです。

手術の成功を肌で感じられ、達成感を毎回感じられるのも器械出し看護師の魅力かもしれません。


新人時代に病棟配属になった同僚から、器械出し看護師は

「スポーツみたいで楽しそう」と言われたことがあります。

確かに、テンポよく器械を渡すのは何かのスポーツ競技に見えるかも。

外科は体育会系です。

上下関係がしっかりしています。

手術もチームワークが重要です。

術中・術後には一体感・達成感をチームで共有できます。

そういう意味ではスポーツみたいかもしれません。

外回り看護師:患者・術者・麻酔科医・器械出し看護師をフルサポートする手術進行の立役者


手術は外回り看護師がいなくては成り立ちません。

それぐらい重要です。

医師は外来や病棟業務に追われています。

手術の準備は看護師がやっているのです。

ベッドの配置、使用する医療機器のセッティング、手術器械の準備・点検、

患者入室の段取り、放射線科・ME・立ち合い業者への連絡など。

ここにあげた準備は、1部でしかありません。

その全ての責任を担っているのが、外回り看護師です。

スムーズに手術が進行したその陰に外回り看護師の存在があるのです。

器械出し看護師の方が華やかで目立つ存在。

一方、外回り看護師は縁の下の力持ちであり、時には全員の前で旗を振ることもある。

「細やかな配慮と大胆な決断」など相容れないことを要求されます。

でも、大丈夫です。

始めは器械出しからスタートする施設が多いです。

外回りでも部分的に担当したり、簡単な手術から始めていきます。

ちなみに、ドラマで術者が「汗!」と言って、それを拭うのは外回りですね。

手術室は命を預かる現場、厳しくも優しくサポートしてくれます!

手術室は患者の命を預かる現場です。

私たちは毎日手術をしているから忘れがちだけど、

患者さんに失敗はあり得ない、人生をかけた大切な手術。

我々、医療従事者が準備や勉強を疎かにしてはいけない。

だから、時には厳しいことも言います。

安心してください。

努力してきた人、覚悟してきた新人は分かります。

困った時には、優しくフォローしていきますよ。

解剖実習や血液が苦手でも大丈夫!


手術と言っても、診療科の数だけ手術分野はあります。

内臓を見ないでも良い科、出血しない手術から始めれば良いんです。

自分の苦手が分かっているなら、早めに先輩や上司に伝えておきましょう。

きっと無理させずに、配慮してくれます。

私は小学校の授業にあった解剖実験とか平気で、苦手な人の気持ちが分かりません。

だから、1年目の新人が「帝王切開手術の匂いが苦手です」

「休ませてください」と言った時も、言っている意味が分かりませんでした。

独特の匂いがあったんですね。

そんな新人も今は2年目、緊急の帝王切開手術も対応できています。

「慣れる!」

これに尽きます。

人間の環境適応能力は素晴らしい!

夜勤なし、平日週5勤務、看護師と言うよりサラリーマンのような勤務形態!


病院によって勤務形態は違いますが、私の勤め先で説明します。

夜勤はありません。

その代わり、夜間の緊急手術に対応する担当(オンコール担当)が2人います。

その2人は出勤も10:30から19:30の遅番勤務。

月に4から6回オンコール担当をしています。

2日間連続して担当することは基本ありません。


勤務は月曜~金曜の5日勤、病棟勤務だった方はこれに慣れるのが大変そうです。

手術がない土日祝は、私たちも休みです。

学校行っている子供やサラリーマン・OLをしているパートナーと休みが合いやすいです。

手術室看護師の給与は、病棟看護師と同等です!


手術室看護師ならではの給与加算を書いていきます。

これも病院によって大きく変動したり名称が違います。

一応、私の勤め先を例にします。

職務手当(危険手当) <2万円位>


整形の手術は、骨折の整復を透視装置で確認しながら進めます。

その時に被爆のリスクがあります。

また、常に血液・体液との接触リスクがあります。

要は感染のリスクが高いです。

そこらへんの保証だと考えてます。

オンコール手当(待機基本) <2万円位>


月に平日・休日各1回以上待機を受け持った人はこの手当が支給されているはず。

曖昧なので、確認したら書き直します。

オンコールで拘束される時間はAM8:30から24時間。

基本、コールがあったら30分以内に病院に駆けつけないといけません。

当番の日は、病院から30分以内に到着できる範囲でしか行動できません。

そういった拘束時間への手当です。

オンコール手当(待機手当) <1万円~2万円前後>


これは実際にオンコールを受け持った回数によって変動します。

平日の受け持ち回数 × 2500円

休日の受け持ち回数 × 5000円

稼ぎたい人はオンコール回数を増やしています。

オンコール回数が増えると次の手当が増える可能性も高いです。

実際にオンコールに対応して働いた時間の給与(時間外手当) <0~数万円>


ここは、オンコール以外の残業代も含みます。

全く残業なし、オンコールなしであれば 0円。

残業もして、オンコールも呼ばれまくると結構おしゃれな値段になることも。

終わりに


いかがでしたか?

仕事内容や給料面など書いてみました。

ほかに知りたいことがあったら、気軽にコメントで質問してください。

今後、手術室で働くメリット・デメリット。

下積み時代をいかに短くするか。

などをまとめてみようかと思いました。

お楽しみに。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次